お問い合わせ
よくあるお問い合わせ
- Q.会員となるための条件はありますか?
- 
A.以下の条件を満たせば業種・業界などの条件はありません。 ・エンドユーザにサービスを提供するための情報/データを持っていること 
 ・情報/データを他社に提供できること
- Q.会員登録の方法を教えてください。
- 
A.入会のお手続きをご確認いただき、お問い合わせフォームよりお申込みください。 
- Q.会員の権利を教えてください。
- 
A.会員の種別と権利をご確認ください。 
- Q.NEXCHAINとは?
- 
A.こちらをご覧ください。 
- Q.NEXCHAINの名前の由来は?
- 
A.NEXT + BlockCHAIN = NEXCHAIN という造語であり、フィンテックを中心として利用されてきたブロックチェーンの次世代型利用方法として一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアムが提供するサービスのブランドネームです。 
 ブロックチェーンのようにコンソーシアムの会員同士をつなぎ合わせ、これまでになかった次の時代のサービスやソリューションを生み出していく各企業及び当コンソーシアムの成長への期待を込めて名付けました。
- Q.情報を連携させるメリットは?
- 
A.企業間で情報を連携し、異業種データの相互補完やサービスの連携を行うことで、新たなユーザーメリットの創出や利便性の向上が見込まれます。 
- Q.情報連携の具体例は?
- 
A.分科会活動の中でご紹介しております。 
 今後も追加予定です。
- Q.情報連携の検討/実証はどのように進めるのでしょうか?
- 
A.情報連携の検討/実証の一例を紹介します。 ・入会後、情報連携の効果がありそうな会員企業と個別に対話を行います。 
 ・マッチングができたら、正式に分科会を設立し、ビジネス設計/実証を進めます。
 ・各社の社内決裁を経て、新ビジネスをローンチします。
- Q.会費について教えてください
- 
A.会員の種別と権利の年会費をご覧ください。 
- Q.NEXCHAIN入会前に、内部イベント(オンラインサロンなど)にお試し参加することは可能ですか?
- 
A.NEXCHAINの会員になることで得られる権利なので、入会前はご参加いただけません。 
- Q.NEXCHAIN入会前に、外部イベントの雰囲気を見たいのですが、動画等見ることは可能ですか?
- 
A.会員外向けの公開イベントについては、ホームページ内のイベントレポートよりご確認頂けます。 
- Q.NEXCHAINプラットフォームを利用するにあたってブロックチェーンの知識は必要ですか?
- 
A.ブロックチェーンの知識がなくてもNEXCHAINプラットフォームはご利用頂けます。 
- Q.コンソーシアム加盟時に登録した担当者以外が情報共有会やオンラインサロンに参加する事は可能ですか?
- 
A.同一企業の方であれば参加に制限は設けておりません。 
- Q.入会申込書等の原本は郵送が必要ですか?
- 
A.PDFの送付のみで対応可能なため、原本の郵送は不要です。 
- Q.入会申込書の押印は担当者の押印でも問題ないでしょうか?
- 
A.法人印の押印をお願いします。 
- Q.退会はいつ迄に申告する必要がありますか?
- 
A.原則退会の1ヶ月前までに退会申請書を提出していただくことになっております。 

